曲がり材@大淀 公開済み: 2020年7月17日更新: 2020年10月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 大淀 桔木のカウンターウエイト。小径ヒノキ根曲がり材そのまま利用。同時に桔木同士の横方向の動きも止めています。 外構石組施工の様子。雨が続きます。 関連記事 09 離れの風呂から見る景色 実際は屋内ですが、窓を全開放すると露天風呂のような体験。素晴らしい紅葉を眺めることが出来ます。 既存の構造を残した箇所と新しい部分をうまく繋いで頂きました。屋根の複雑な形状も面白いです。 公開済み: 2017年12月9日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 郡山 板壁パネル@五條工場 神戸の現場で利用する板壁パネルを五條工場で製作。数百枚の厚板を使い60枚の壁パネルを作ります。ケヤキのダボで板同士を繋げていきます。 公開済み: 2020年6月6日更新: 2020年10月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸 大判板材の有効利用@深井の森長屋プロジェクト あけましておめでとうございます。昨年は本当に素晴らしいお施主さんや職人さん施工者の皆様と仕事にめぐまれました。今年もどうぞ宜しくお願いします。 写真は昨年末お施主さんに連れて行って頂いた材木屋さんの様子。多様な樹種の大判 […] 公開済み: 2022年1月3日更新: 2022年2月28日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 清水の森 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
09 離れの風呂から見る景色 実際は屋内ですが、窓を全開放すると露天風呂のような体験。素晴らしい紅葉を眺めることが出来ます。 既存の構造を残した箇所と新しい部分をうまく繋いで頂きました。屋根の複雑な形状も面白いです。 公開済み: 2017年12月9日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 郡山
板壁パネル@五條工場 神戸の現場で利用する板壁パネルを五條工場で製作。数百枚の厚板を使い60枚の壁パネルを作ります。ケヤキのダボで板同士を繋げていきます。 公開済み: 2020年6月6日更新: 2020年10月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸
大判板材の有効利用@深井の森長屋プロジェクト あけましておめでとうございます。昨年は本当に素晴らしいお施主さんや職人さん施工者の皆様と仕事にめぐまれました。今年もどうぞ宜しくお願いします。 写真は昨年末お施主さんに連れて行って頂いた材木屋さんの様子。多様な樹種の大判 […] 公開済み: 2022年1月3日更新: 2022年2月28日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 清水の森
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。