漆喰装飾 公開済み: 2017年11月21日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 郡山 解体した離れにあった漆喰の装飾を転用しました。薪ストーブの裏面の漆喰壁にビス留めです。時間と共に新しい漆喰が色あせてくれば、古い装飾となじんでくるかと思います。 関連記事 新しい現場 細心の注意を払いながら、新しい現場はじまりました。配筋検査終了。きれいに鉄筋組まれています。敷地は神戸湾を見下ろすことが出来る高台。新緑が美しい。 公開済み: 2020年5月7日更新: 2020年10月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸 ラチス耐力壁 稲山さんの研究室で開発実験中のラチス型耐力壁。貫+筋違い+斜材の組み合わせで、落し込み板壁と同じ45mm厚のスギ板のみで作っています。エンジニアリングウッドは一切なし。ホゾ穴はプレカット工場で空けてきて、斜材はコチラで製 […] 公開済み: 2020年11月6日更新: 2020年11月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸 木枠 妻面のはめ殺しガラス木枠がつきました。妻面からの光がきれいに入ります。内部はかなり明るい場所になりそう。 西方向には川向こうに木々が美しく見えます。風も通って気持ちよい。 公開済み: 2019年5月6日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 明日香 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
新しい現場 細心の注意を払いながら、新しい現場はじまりました。配筋検査終了。きれいに鉄筋組まれています。敷地は神戸湾を見下ろすことが出来る高台。新緑が美しい。 公開済み: 2020年5月7日更新: 2020年10月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸
ラチス耐力壁 稲山さんの研究室で開発実験中のラチス型耐力壁。貫+筋違い+斜材の組み合わせで、落し込み板壁と同じ45mm厚のスギ板のみで作っています。エンジニアリングウッドは一切なし。ホゾ穴はプレカット工場で空けてきて、斜材はコチラで製 […] 公開済み: 2020年11月6日更新: 2020年11月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸
木枠 妻面のはめ殺しガラス木枠がつきました。妻面からの光がきれいに入ります。内部はかなり明るい場所になりそう。 西方向には川向こうに木々が美しく見えます。風も通って気持ちよい。 公開済み: 2019年5月6日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 明日香
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。