着火式 公開済み: 2017年12月26日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 大淀 薪ストーブの着火式と無事お引き渡しを行いました。古い建物の廃材が薪ストーブの燃料となります。ピザや焼き芋など色々料理が楽しめるとの事。これからゆっくり楽しんで頂ければと思います。 関連記事 コミュニティー茶屋@三軒長屋 三軒長屋を改修し、近隣のお年寄りと小さな子供、子育中のお母さんが集まるコミュニティ-スペースを兼ねた茶屋をセルフビルドで施工されている計画です。Iターンで御所に来られて立案され昨年よりお知り合いの方々と共にこつこつ進めら […] 公開済み: 2022年3月12日更新: 2022年3月12日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: リノベーション, 御所, 茶屋, 長屋 ラチス耐力壁 稲山さんの研究室で開発実験中のラチス型耐力壁。貫+筋違い+斜材の組み合わせで、落し込み板壁と同じ45mm厚のスギ板のみで作っています。エンジニアリングウッドは一切なし。ホゾ穴はプレカット工場で空けてきて、斜材はコチラで製 […] 公開済み: 2020年11月6日更新: 2020年11月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸 島根_太子町_木材検査@清水の森 少し前になりますが、木材検査で島根と大阪太子町へ。島根産マツ材を大々的に利用。普段はスギの利用が多いため、マツは珍しく楽しみ。木曽ヒノキ、大阪の地マツとあわせて色んな樹種を使います。太子町では手刻み構造材の確認。 公開済み: 2022年7月12日更新: 2022年7月12日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 清水の森 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
コミュニティー茶屋@三軒長屋 三軒長屋を改修し、近隣のお年寄りと小さな子供、子育中のお母さんが集まるコミュニティ-スペースを兼ねた茶屋をセルフビルドで施工されている計画です。Iターンで御所に来られて立案され昨年よりお知り合いの方々と共にこつこつ進めら […] 公開済み: 2022年3月12日更新: 2022年3月12日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: リノベーション, 御所, 茶屋, 長屋
ラチス耐力壁 稲山さんの研究室で開発実験中のラチス型耐力壁。貫+筋違い+斜材の組み合わせで、落し込み板壁と同じ45mm厚のスギ板のみで作っています。エンジニアリングウッドは一切なし。ホゾ穴はプレカット工場で空けてきて、斜材はコチラで製 […] 公開済み: 2020年11月6日更新: 2020年11月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸
島根_太子町_木材検査@清水の森 少し前になりますが、木材検査で島根と大阪太子町へ。島根産マツ材を大々的に利用。普段はスギの利用が多いため、マツは珍しく楽しみ。木曽ヒノキ、大阪の地マツとあわせて色んな樹種を使います。太子町では手刻み構造材の確認。 公開済み: 2022年7月12日更新: 2022年7月12日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 清水の森
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。