離れの風呂から見る景色 公開済み: 2017年12月9日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 郡山 実際は屋内ですが、窓を全開放すると露天風呂のような体験。素晴らしい紅葉を眺めることが出来ます。 既存の構造を残した箇所と新しい部分をうまく繋いで頂きました。屋根の複雑な形状も面白いです。 関連記事 接合部 複雑な接合部の様子。インナーバルコニーに現れる斜材の列。 公開済み: 2019年4月15日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 明日香 モルタル掻き落し@広陵 お施主さんのこだわりが詰まった密度の濃い建物。工事は京都の松彦さん。大量の左官サンプルで光や色の具合を見て仕上げを一つ一つ決めていきます。 下は坪庭の様子。小さい庭ですが南からの光が差し込み、部屋の中をかなり明るく照らし […] 公開済み: 2019年3月26日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 広陵 巨石 大淀プロジェクト現場に巨石が搬入。吉野から。ベンチやテーブルにも利用できるけれどあくまで景観を作るためのもの。敷石や水場用のものなど多数。 公開済み: 2020年6月30日更新: 2020年10月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 大淀 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
モルタル掻き落し@広陵 お施主さんのこだわりが詰まった密度の濃い建物。工事は京都の松彦さん。大量の左官サンプルで光や色の具合を見て仕上げを一つ一つ決めていきます。 下は坪庭の様子。小さい庭ですが南からの光が差し込み、部屋の中をかなり明るく照らし […] 公開済み: 2019年3月26日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 広陵
巨石 大淀プロジェクト現場に巨石が搬入。吉野から。ベンチやテーブルにも利用できるけれどあくまで景観を作るためのもの。敷石や水場用のものなど多数。 公開済み: 2020年6月30日更新: 2020年10月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 大淀
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。