モルタル掻き落し@広陵 公開済み: 2019年3月26日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 広陵 お施主さんのこだわりが詰まった密度の濃い建物。工事は京都の松彦さん。大量の左官サンプルで光や色の具合を見て仕上げを一つ一つ決めていきます。 下は坪庭の様子。小さい庭ですが南からの光が差し込み、部屋の中をかなり明るく照らします。 関連記事 長屋改修プロジェクト 新しいプロジェクトが始りました。天井を空けてもらい、確認。なかなかしっかりした小屋組。 公開済み: 2019年5月14日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 今井町 アスタリスク構造@蔵リノベーション 耐震補強工事始まりました。アスタリスク状に帯状の壁梁を積層させていきます。骨組みが出来上がりました。垂壁とし耐震要素となり、かつ水平構面を固める役割も担います。もちろんデザインとしても面白い。 公開済み: 2021年11月1日更新: 2021年11月1日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 御所 落し込み板壁パネル完成 落し込み板壁パネル完成。分割して裏を桟木で固定。厚み45で雇実入れている為かなりしっかりした感じ。突き出た多数のカシの木により現場でパネル同士を繋ぎます。 公開済み: 2020年6月16日更新: 2020年10月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
長屋改修プロジェクト 新しいプロジェクトが始りました。天井を空けてもらい、確認。なかなかしっかりした小屋組。 公開済み: 2019年5月14日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 今井町
アスタリスク構造@蔵リノベーション 耐震補強工事始まりました。アスタリスク状に帯状の壁梁を積層させていきます。骨組みが出来上がりました。垂壁とし耐震要素となり、かつ水平構面を固める役割も担います。もちろんデザインとしても面白い。 公開済み: 2021年11月1日更新: 2021年11月1日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 御所
落し込み板壁パネル完成 落し込み板壁パネル完成。分割して裏を桟木で固定。厚み45で雇実入れている為かなりしっかりした感じ。突き出た多数のカシの木により現場でパネル同士を繋ぎます。 公開済み: 2020年6月16日更新: 2020年10月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。