柿渋和紙 公開済み: 2019年4月22日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 広陵 外壁左官下塗り。妻面の様子。 柿渋和紙 銀茶 600×900です。壁に貼っていきます。 関連記事 高野槇風呂 高野槇の風呂桶、高野槇の壁。高野槇の良いにおいがします。 公開済み: 2019年4月8日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 広陵 土台工事@明日香村 1階床組が終了。これから数日間建方工事に入ります。その前にプレカット出来なかった部材の刻み。後日報告します。下の写真は柱材の中に入れ込み、材同士を繋ぐパイプホールダウンというもの。ピンやボルトが見えてきますがコレもなかな […] 公開済み: 2019年3月25日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 明日香 大判板材の有効利用@深井の森長屋プロジェクト あけましておめでとうございます。昨年は本当に素晴らしいお施主さんや職人さん施工者の皆様と仕事にめぐまれました。今年もどうぞ宜しくお願いします。 写真は昨年末お施主さんに連れて行って頂いた材木屋さんの様子。多様な樹種の大判 […] 公開済み: 2022年1月3日更新: 2022年2月28日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 清水の森 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
土台工事@明日香村 1階床組が終了。これから数日間建方工事に入ります。その前にプレカット出来なかった部材の刻み。後日報告します。下の写真は柱材の中に入れ込み、材同士を繋ぐパイプホールダウンというもの。ピンやボルトが見えてきますがコレもなかな […] 公開済み: 2019年3月25日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 明日香
大判板材の有効利用@深井の森長屋プロジェクト あけましておめでとうございます。昨年は本当に素晴らしいお施主さんや職人さん施工者の皆様と仕事にめぐまれました。今年もどうぞ宜しくお願いします。 写真は昨年末お施主さんに連れて行って頂いた材木屋さんの様子。多様な樹種の大判 […] 公開済み: 2022年1月3日更新: 2022年2月28日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 清水の森
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。