長屋大規模改修現場 公開済み: 2020年4月14日更新: 2020年10月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 今井町 リノベーション現場大詰め。壁も大方張り終わり造作工事が進んでいます。単純な仕組みで、複雑で魅力的な場所を作っています。出来上がりがようやく見えてきました。完成が楽しみ。 関連記事 清水の森長屋_検査 先日の配筋検査に続いてアンカーボルトの検査。無事終了。立ち上がり打設して基礎工事は終了。配管工事の後はいよいよ来月から建て方工事が始まります。 下は計画の模型です。南に向かって昔の工場のような板張りのノコギリ屋根が5棟立 […] 公開済み: 2022年5月25日更新: 2022年5月25日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 清水の森 21 クリの木 阪口製材所さんのクリの木。240角寸法の大黒柱となります。新しいプロジェクト始まりました。 公開済み: 2017年4月21日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 五條 アスタリスク構造@蔵リノベーション 耐震補強工事始まりました。アスタリスク状に帯状の壁梁を積層させていきます。骨組みが出来上がりました。垂壁とし耐震要素となり、かつ水平構面を固める役割も担います。もちろんデザインとしても面白い。 公開済み: 2021年11月1日更新: 2021年11月1日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 御所 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
清水の森長屋_検査 先日の配筋検査に続いてアンカーボルトの検査。無事終了。立ち上がり打設して基礎工事は終了。配管工事の後はいよいよ来月から建て方工事が始まります。 下は計画の模型です。南に向かって昔の工場のような板張りのノコギリ屋根が5棟立 […] 公開済み: 2022年5月25日更新: 2022年5月25日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 清水の森
21 クリの木 阪口製材所さんのクリの木。240角寸法の大黒柱となります。新しいプロジェクト始まりました。 公開済み: 2017年4月21日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 五條
アスタリスク構造@蔵リノベーション 耐震補強工事始まりました。アスタリスク状に帯状の壁梁を積層させていきます。骨組みが出来上がりました。垂壁とし耐震要素となり、かつ水平構面を固める役割も担います。もちろんデザインとしても面白い。 公開済み: 2021年11月1日更新: 2021年11月1日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 御所
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。