新しい現場 公開済み: 2021年3月30日更新: 2021年3月30日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 御所 蔵を改修する新しい現場がもうすぐはじまります。多段貫を使った耐震補強による新しい空間を作ります。現場はじまるのをワクワクしながら待ってます。 関連記事 木枠 妻面のはめ殺しガラス木枠がつきました。妻面からの光がきれいに入ります。内部はかなり明るい場所になりそう。 西方向には川向こうに木々が美しく見えます。風も通って気持ちよい。 公開済み: 2019年5月6日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 明日香 ラチス耐力壁 稲山さんの研究室で開発実験中のラチス型耐力壁。貫+筋違い+斜材の組み合わせで、落し込み板壁と同じ45mm厚のスギ板のみで作っています。エンジニアリングウッドは一切なし。ホゾ穴はプレカット工場で空けてきて、斜材はコチラで製 […] 公開済み: 2020年11月6日更新: 2020年11月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸 土蔵リノベーション 土蔵の開口部分の解体工事がはじまりました。雨が廻り漆喰壁にヒビが入っていましたが中はかなりしっかりしています。棟札が残っており約150年前の建物。解体した土壁の土の量がすごい事に。しっかりした蔵は防火や空気環境等優れた機 […] 公開済み: 2021年4月20日更新: 2021年4月20日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 御所 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
木枠 妻面のはめ殺しガラス木枠がつきました。妻面からの光がきれいに入ります。内部はかなり明るい場所になりそう。 西方向には川向こうに木々が美しく見えます。風も通って気持ちよい。 公開済み: 2019年5月6日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 明日香
ラチス耐力壁 稲山さんの研究室で開発実験中のラチス型耐力壁。貫+筋違い+斜材の組み合わせで、落し込み板壁と同じ45mm厚のスギ板のみで作っています。エンジニアリングウッドは一切なし。ホゾ穴はプレカット工場で空けてきて、斜材はコチラで製 […] 公開済み: 2020年11月6日更新: 2020年11月6日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 神戸
土蔵リノベーション 土蔵の開口部分の解体工事がはじまりました。雨が廻り漆喰壁にヒビが入っていましたが中はかなりしっかりしています。棟札が残っており約150年前の建物。解体した土壁の土の量がすごい事に。しっかりした蔵は防火や空気環境等優れた機 […] 公開済み: 2021年4月20日更新: 2021年4月20日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 御所
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。