壺坂山プロジェクト 公開済み: 2021年9月4日更新: 2021年9月4日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 壺坂山 壺坂山プロジェクトスタートしました!先ずは現地調査。時間と手間が掛かりますが、これが非常に重要。素晴らしい建物。構造検討とデザイン検討を同時に進めていきます。 関連記事 26 着火式 薪ストーブの着火式と無事お引き渡しを行いました。古い建物の廃材が薪ストーブの燃料となります。ピザや焼き芋など色々料理が楽しめるとの事。これからゆっくり楽しんで頂ければと思います。 公開済み: 2017年12月26日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 大淀 大正の古建具 現場進んでます。手刻みで構造材加工。解体現場から大正時代の古い框建具持ってきてもらいました。きれいにして再利用予定。ガラスが薄くて拭くのにヒヤヒヤ。 貫壁の建方はじまりました。組み上がるとすごいしっかりしています。手で力 […] 公開済み: 2021年4月27日更新: 2021年4月27日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 御所 連続貫鳥居フレーム@壺坂山 壺坂山プロジェクト着々と工事が進んでおります。大工さんはじめ施工の皆さんのおかげで素晴らしい空間が出来上がりつつあります。 写真は耐震補強でありながら空間的にも核となる連続貫フレームの施工。築年数が古く気積が大きい為色々 […] 公開済み: 2022年9月10日更新: 2022年9月10日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 壺坂山 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
26 着火式 薪ストーブの着火式と無事お引き渡しを行いました。古い建物の廃材が薪ストーブの燃料となります。ピザや焼き芋など色々料理が楽しめるとの事。これからゆっくり楽しんで頂ければと思います。 公開済み: 2017年12月26日更新: 2020年10月7日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 大淀
大正の古建具 現場進んでます。手刻みで構造材加工。解体現場から大正時代の古い框建具持ってきてもらいました。きれいにして再利用予定。ガラスが薄くて拭くのにヒヤヒヤ。 貫壁の建方はじまりました。組み上がるとすごいしっかりしています。手で力 […] 公開済み: 2021年4月27日更新: 2021年4月27日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 御所
連続貫鳥居フレーム@壺坂山 壺坂山プロジェクト着々と工事が進んでおります。大工さんはじめ施工の皆さんのおかげで素晴らしい空間が出来上がりつつあります。 写真は耐震補強でありながら空間的にも核となる連続貫フレームの施工。築年数が古く気積が大きい為色々 […] 公開済み: 2022年9月10日更新: 2022年9月10日作成者: tadashiカテゴリー: 現場タグ: 壺坂山
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。