古建具@清水の森_長屋
お施主さんと施工業者さんと共に深井清水に建設予定の「清水の森」賃貸長屋で利用する建具を選びに高島島村葭商店さん再訪。面白そうな建具選んで頂きました。室内で利用する建具は全て古建具転用です。 桜の古厚板。雰囲気あります。棚 […]
「桜坂の板倉」ご紹介
新しい落し込み板壁構法の家「桜坂の板倉」をアップしております。是非ご高覧下さいませ!(撮影は笹倉さん)↓こちらからどうぞ Itakura in Sakurazaka 吉野の大径木スギ丸太を有効利用し、耐震性、断熱性、防火 […]
大判板材の有効利用@深井の森長屋プロジェクト
あけましておめでとうございます。昨年は本当に素晴らしいお施主さんや職人さん施工者の皆様と仕事にめぐまれました。今年もどうぞ宜しくお願いします。 写真は昨年末お施主さんに連れて行って頂いた材木屋さんの様子。多様な樹種の大判 […]
廃材再利用@蔵リノベーション
お寺の建て替えに伴い発生した巨大な端材を再利用して階段を作る予定。1個ずつ寸法を測り配置を決めていきます。ものすごく重たいです。 蔵自体は非常にコンパクトな気積ですが、その中に通常とは異なる大きなスケールのカウンターや階 […]
アスタリスク構造@蔵リノベーション
耐震補強工事始まりました。アスタリスク状に帯状の壁梁を積層させていきます。骨組みが出来上がりました。垂壁とし耐震要素となり、かつ水平構面を固める役割も担います。もちろんデザインとしても面白い。
深井清水町の木造賃貸長屋のご紹介
来春から工事がスタートし、秋から年末にかけ内覧会、再来年から入居していただけるスケジュールで計画スタートしております。詳細情報をこのHP上で徐々にお知らせしていく予定です。しばらくお待ちくださいませ! 利便性の高い堺市の […]
フレンチレストラン@蔵リノベーション
蔵と付属屋をレストランにリノベーションするプロジェクト。傾いた建物の建て直し工事の様子。引っ張るだけではなく、突っ張りも取り入れて、力のバランスで傾きを修正。力学を感覚でつかみ取り、適切な場所に適切な力を加えたり、抜いた […]
壺坂山プロジェクト
壺坂山プロジェクトスタートしました!先ずは現地調査。時間と手間が掛かりますが、これが非常に重要。素晴らしい建物。構造検討とデザイン検討を同時に進めていきます。
高島@滋賀
木造長屋プロジェクトのお施主様と工務店の方に素晴らしい場所に連れて行って頂きました。滋賀県高島市にある島村さんのお店です。→島村葭商店 大量の古材や古建具のストックがあり、今回のプロジェクトで利用したい建具を見学させても […]
the Architectural Review掲載
「大和棟の新しい境界面」(A New Life Blown Into Thatched Roofs 100 Years Ago)プロジェクトがthe Architectural Review のAR new into o […]